実は、コミュニケーション能力を高めるために欠かせないものがございます。
ある要素を大切にしているか、大切にしていないかで、あなたの
コミュニケーション能力の高まり方、コミュニケーションにおける成果がかなり変わります。
その違いは、次のような違いももたらします。
1、時間の経過と共にコミュニケーション能力の高まり方に差がつきます。
2、コミュニケーション能力を高め続けることができるようになります。
3、コミュニケーションについて気づいたこと、学んだことを活かせるようになります。
4、人生のあらゆる面で、失敗や経験から学べる体質を身につけることができます。
では、コミュニケーション能力を高めることができ、人生のあらゆる面にも
活かすことができる「ある要素」とは何でしょうか?
実は、それが「フィードバック」です。
相手の反応が、自分のコミュニケーションの成果である。
という言葉があります。NLPという心理学で学ぶことができます。
この言葉は、相手の反応がいい時も、そうでない時も、
あなたの働きかけ方、関わり方、あり方が、相手の反応を引き出していると教えてくれます。
そこから学べるのは、相手の反応から、あなたのコミュニケーションを振り返るということです。
振り返り、
1、あなたとのコミュニケーションを通して、相手に何を提供したかったのか?
2、どんな働きかけが必要だったか?
3、どんな関わり方がふさわしかったのか?
4、自分のあり方として、どうあるのがベストだったか?
などを明確にして、改善を繰り返していきます。
このように、起きた出来事・相手の反応・体験・結果に対して、
フィードバックを繰り返すことで、コミュニケーション能力を高めることができるようになります。
是非、フィードバックを大切にしていい意味での違いをご実感いただければと思います。
フィードバックが、コミュニケーション能力を高める。
カテゴリー: 確実にコミュニケーション能力を高める方法
安全な環境で試すことで成果につなげることができる
「自分には自信がないよ」
「どうせ無理だよ」
コミュニケーション能力を向上させたいと考えていても、
諦めや不安からくるマイナスの感情や行動に囚われてしまうことってありませんか?
もしかしたらそれは、
・コミュニケーションに対する自信のなさ
・自分自身への自信のなさ
という心理的なものが原因かもしれませんし、あるいは、
・やり方がわからない
・行動経験が少ないために起こる自然な不安
ということが原因かもしれません。
どのような原因でも、あなたのコミュニケーション能力を向上させることが可能です。
その為に必要なことを環境づくりの点でお伝えします。
安全な人を相手に、一歩一歩、試しながらコミュニケーションを取る。
それだけで大丈夫なんです。
・自分のペースで、自分の歩幅で一歩づつ階段を登る
あなたがコミュニケーションを練習するにあたり、
仕事上の人間関係では自信がないのであれば、友だちから始めればいいんです。
友達でも自信がないのなら、親友や家族でもいいんです。
このように、コミュニケーション能力を向上させるために、
取り組みやすい相手で練習することを段階的に行ないます。
つまり、「今のあなたにとってベストな階段はあなた自身で作ることができます」
そこには、コミュニケーションを楽しみながら、豊かな人間関係を築いているあなたが
待っていることっでしょう。
コミュニケーション能力を向上させ、望んでいる人間関係を作りたいという方は、
「もしかしたら、自分にも出来そうだ」「もう一度、がんばりたい」と思い、
自分で考え、試して、結果を出していただけたらと思います。